カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2009年 10月
2009年 06月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 検索
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 02月 24日
羊羹食って茶を飲んだ直後にジョギングに行ったのは失敗でした。
横っ腹が痛いの。すっげえ痛いの。走りながら体がよじれて、失敗したなんば走りみたいになってんの。もー、勘弁して! いつもは近所の川を東の方に行くのですが、今回は反対側に行ってみました。川沿いだし、調子こかない限り迷わんだろう、と。 面白いわー。知ってる町でも全然知らない景色があるのね。 うちの地域はどんどん新しい建物が建ってきちゃって、古い町並みはあまり残ってないのですよ。だけど駅から遠ざかるにつれて古い日本家屋的な家だったりトタン屋根みたいな家だったり、昔の町並みが現れてきたのに情緒を感じました。 いいなあ、ああいうの。 村や都市ってのは家の並び方にもちゃんとした理由があって、その土地にはその土地の歴史があるのです。もちろん新しい建物にもれっきとした理由や歴史があるわけです。 私はマンションやビルを否定するわけではありませんが、古い町並みがなくなってしまうのは惜しいと思うのです。住民のニーズに応えたり新しい歴史が作られたりすることは、どちらかといえばいいことなんでしょう。でも、それだけに偏ると古い歴史を忘れてしまう。 英語の授業か何かで聞いたのですが、日本は伝統と最新のものが調和しているそうです。例えば、高層ビルと豆腐屋が隣り合っているとか。それは外国人から見ればとても不思議な光景だそうな。 不思議だと言われればそれもそうだと思いますが、なぜか違和感は感じません。無理に統一しなくても、残ってるものは残っていればいいじゃないかと思います。 むしろ無くなってくれるなと思うのは、昔のもの好きの勝手な願いでしょうか。 一度、水槽に入れて売ってる豆腐を買ってみたい(高校生BLOGランキング) ■
[PR]
by itsuki258
| 2007-02-24 20:13
| つぶやき
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||